記事
ドラマチックな風景の画質劣化を最小限にできるハーフNDフィルタ-!! 明暗差の大きい被写体に有効なハーフNDフィルターを購入しました。 私は、24MP APS-Cセンサー1眼レフカメラを使っています。24MP APS-Cセンサーのメリットは、ピクセルピッチとレンズ解…
写真プリントにコストや時間をかけすぎていませんか? 写真の最終出力として大画面4KTVで鑑賞していますが、写真の額装やコンテスト応募のため、プリントにも取り組むことにしました。写真店のプリントも数社試しましたが、自分好みの仕上げはほぼ不可能です…
あなたが見て感じた光と色をRAW現像で再現しよう!! 私は、現像前の画像データであるRAW画像で撮影して、パソコンのRAW現像で写真を完成させます。 理想は、現場のイメージを撮影時に全て完結させることですが、カメラの液晶と画像設定だけで調整するのは極…
ワークフローの効率化と作品の色再現性を確保するのがカラーマネージメント!! デジタル写真を扱う上で、避けて通れないのがカラーマネージメントです。 私の撮影後のワークフローは、撮影したデジタル1眼カメラにモニターをHDMI接続してファイルをセレクト…
スーパーマルチコーティング(SMC)にかわるHDコーティング!! レンズ性能を左右する重要な技術のひとつが、レンズコーティングです。 目次 レンズコーティングとは 特殊レンズコーティング エアロ・ブライト・コーティング HDコーティング レンズコーティン…
美しいテーブルフォトは、高価なカメラやレンズがなければ撮れないと思っていませんか? 私は、たまにですが、テーブルフォトを撮ります。 テーブルフォトが目的ではありますが、撮影技術の向上にもつながると考えています。 K-3+DA★16-50 2017/1 「Xperia X…
三脚を選ぶコツは、3つのシチュエーションで考えるとよい!! 私は、幅広い撮影に対応させるため、車移動用、徒歩移動用、テーブルフォト用の3本の三脚を使っています。 目次 車移動用の中型三脚 徒歩移動用のトラベル三脚 テーブルフォト用の小型三脚 最後…
アウトドアウェアは重ね着による温度調整が基本!! 私は愛知県を中心に撮影しているので、冬でもそれほど厳しい寒さではなく、最も寒いのが年末年始の夜明け撮影です。 防寒対策としては、一般的なアウター+インナーダウン+ヒートテック+貼るカイロと帽…
レンズフィルター1枚で無限に広がる世界をご存じですか? 私は、写真表現の幅を広げるレンズフィルタ-として、C-PL、NDフィルター、レンズ保護としてプロテクトフィルターを使っています。 目次 C-PLフィルタ- NDフィルタ- プロテクトフィルター 最後に C…