風景
岡崎市の奥山田のしだれ桜を撮りに行ってきました 1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、岡崎市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、ソメイヨシノより早く咲き始めます。 …
知多市の佐布里池に、梅を撮りに行ってきました。 梅まつりは2月9日(土)からですが、早咲きの紅梅は3分咲きくらいになっていました。今日は天気も良く、青空の背景に紅梅がよく合います。 K-3+DA★50-135 2019/2 佐布里池 梅の撮影は、絵になりそうな綺麗な…
名古屋市の白鳥庭園に行ってきました。中部地方最大級の日本庭園で紅葉の名所でもあります。 山から里へと紅葉を追いかけて来ましたが、ついに平地の紅葉に辿り着きました。ほぼ見頃で、来週には更に赤くなるとは思いますが、緑から黄、赤のグラデーションが…
豊田市足助町の香嵐渓に行ってきました。 山の紅葉から少しずつ平地に降りて撮影して来ましたが、愛知県の紅葉の名所と言えば香嵐渓は外せません(笑)。 何時ものように夜明け前、何時もの駐車場に到着しました。紅葉の色づきはほぼピークで、天気も晴天で…
尾張旭市の愛知県森林公園の植物園に行ってきました。広大な森林のなかで自然と親しみながら、レクリエーションやスポーツを楽しめる総合施設です。 例年、広角をメインに標準ズームレンズで撮影していましたが、今年は、視点を変えるため、望遠ズームレンズ…
新城市の乳岩峡に行ってきました。愛知県の絶景ポイントの峡谷で、国の名勝及び天然記念物にも指定されています。 ぜひ、撮影したいと思っていましたが、ようやく新緑の季節に行けました。 駐車場に着いたのは早朝6時頃で、既に5~6台の車が止まっていまし…
岐阜県池田町の霞間ヶ渓へ行ってきました。国の名勝・天然記念物に指定されており、日本さくら名所百選にも選ばれています。 古くから桜の名所として名高く、ヤマザクラ、シダレザクラ、エドヒガンなど数種類の桜が谷間に沿って自生しており、平地にはソメイ…
今年も知多市の佐布里池梅まつりに行ってきました。 今月は気温が上がらないせいか、早咲きの梅は満開をすぎているものの、全体的には3~4分咲きでした。 K-3+DA★50-135 2018/2 佐布里池 紅梅は、白い背景が好きなので、曇りをねらって来ました。今週ぐらい…
名古屋市の白鳥庭園の紅葉を撮りに行ってきました。中部地方最大級の日本庭園で、年間を通じて多くの花が咲き、紅葉や雪吊りといった、四季折々の風情を楽しむことができます。 紅葉はほぼ見頃でした。久しぶりなので、定番のポイントで定番の撮影です(笑)…
知多市の佐布里池梅まつりに行ってきました。25種類、5700本の梅の木が植えられており、2月中旬から3月中旬にかけて美しい花を咲かせます。 ピンク色の梅は満開をすぎ、白梅は8分咲きくらいです。3月12日まで梅まつりですが、来週くらいから河津桜が咲いてき…
南知多町の聖崎公園の河津桜を撮りに行ってきました。満開を少し過ぎていましたが、木を選べばまだまだ楽しめます。 K-3+DA★55 2016/3 聖崎公園 聖崎公園の河津桜は、知多半島の早咲き桜として知られています。中部国際空港からでしょうか、ここにもアジア系…
知多市の佐布里池の梅を撮りに行ってきました。 佐布里池は愛知用水の調整池で、周辺には25種類5,800本以上の梅の木が植えられ、愛知県内一の梅の名所です。 K-3+DA★50-135 2016/2 佐布里池 ここの梅は、種類が多く、長期間楽しめます。紅梅、ピンク色の梅、…