何気ない日常の写真

愛知県を中心に、花や風景、街を撮る、何気ない日常のフォトブログ

2021年に買って良かった撮影アイテム3選

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

撮影環境を大幅に改善してくれた撮影アイテム3選!!

 

早いもので、今年も残り僅かとなりました。2021年を振り返って、買って良かった撮影アイテム3選を印象に残っている東海三県の写真とともに紹介します。

 

目次

 

撮影スポット遠征のための車中泊アイテム

最初は、撮影スポット遠征で仮眠をとるための車中泊アイテムです。

 

私は、愛知県を中心に東海三県で撮影していますが、年齢とともに長距離の運転と長時間の撮影が体力的に厳しくなってきました(笑)。

 

www.sxvblog.com

 

今年から、遠征スケジュールに余裕を持たせることができるため、サービスエリアや道の駅で、車中泊アイテムを活用して仮眠をとっています。

 

www.sxvblog.com

 

効果は絶大で、睡眠不足の防止による安全運転と疲労回復による撮影の歩留まり向上につながりました。

 

写真は、三重県を代表する絶景スポットのいなべ市梅林公園です。昨年は、着いた時点で睡眠不足と疲労でヘロヘロになっていましたが、今年はしっかりと撮影できました。

f:id:SXVM:20211229205634j:plain

K-3+DA★50-135 2021/3 いなべ市梅林公園

 

しばらくは東海三県の絶景スポットに遠征できそうです。最終的には、東海の絶景として記事にまとめたいと思っています。

 

RAW画像を最適化するDxO PureRAW

次は、RAW画像を最適化するソフトウェアのDxO PureRAWです。

 

私は、デジタル1眼カメラのPENTAX(リコー) K-3でRAW画像(撮像素子の生の画像データ)を撮影、パソコンのRAW現像ソフトで現像しています。

 

www.sxvblog.com

 

本格的な撮影は三脚を使うため、K-3は高感度より解像性能を優先している機種です。三脚が使えないシチュエーションでは、感度の上限はISO800でした。

 

DxO PureRAWは、ディープラーニングを施したAI技術が活用され、色やディティールを損なうことなくデジタルノイズ等を除去します。

 

www.sxvblog.com

 

写真は、岐阜県を代表するフォトスポットの名もなき池、通称「モネの池」です。池の中を写すため、光が差し込まない早朝に反射を抑えるC-PL(円偏光)フィルターを使っています。

 

光量が少なく、鯉がブレないシャッタースピードを確保するため、感度をISO3200に上げました。DxO PureRAWがあれば、躊躇なく感度を上げられます。

f:id:SXVM:20211229210423j:plain

K-3+DA★16-50 2021/7 名もなき池

 

ディテールを損なわないどころか光学欠陥まで補正して改善する、一般的なノイズ処理とは一線を画す画像処理です。

 

Xperia 5 Ⅱで風景を撮るための撮影アイテム

最後は、Xperia 5 Ⅱを使って本格的な風景を撮るための撮影アイテムです。

 

昨年、超広角撮影と機材の軽量化を目的に、高性能カメラ機能のスマートフォン Sony Xperia 5 Ⅱを導入しました。

 

www.sxvblog.com

 

今年は、Xperia 5 Ⅱのミラーレスカメラと同等のマニュアル操作性とRAW現像機能を最大限生かすため、三脚、アクセサリーシュー、レンズフィルターアイテムを揃えました。

 

www.sxvblog.com

 

結果、Xperia 5 Ⅱで長時間露光撮影やハーフNDフィルター等を活用した本格的な風景撮影が可能になりました。

 

写真は、愛知県知多半島の羽豆岬を超広角カメラで長時間露光撮影したものです。ダイナミックな雲の動きや幻想的な波の滑らかさを表現しようとしています。

 

撮影条件を揃えるのが極めて難しく、現地ライブカメラと雨雲レーダー、潮位表をつねに確認しながらの撮影です。

f:id:SXVM:20211229205945j:plain

Xperia 5 Ⅱ(16mm) 2021/8 羽豆岬

 

後は、DxO PureRAWがXperia 5 IIに対応してくれれば、Adobe PhotoshopのCamera Rawのスーパー解像度と合わせて実施することで、A3ノビ以上の印刷にチャレンジできそうです。

 

まとめ

今年からマイペースで仕事ができるようになり、遠方の撮影ポイントにベストなタイミングで行けるようになりました。

 

ただ、現地の情報収集の難しさや状況変化には十分に対応できず、目的としていた写真はなかなか撮れませんでした。

 

今後は、ロケハンも含めて、事前の情報収集や撮影準備をしっかりと実施したいと思います。

 

今年最後の記事になります。皆さんの応援のおかげで、ブログを続けられています。来年もよろしくお願いいたします。

 

↓ ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村